top of page

グローバルコミュニケーション・トレーニング(1~2日間)

日本のビジネスを理解する

グローバル・マネジメントトレーニング

 

アメリカの日本企業で働くローカルスタッフにとっての成功のカギは、いかに日系企業の特質を理解し、日本人出向者とのコミュニケーションをスムーズに測れるかどうかでしょう。このプログラムでは、アメリカ人の視点から見て理解が困難な日本人型のコミュニケーションをはじめ、アメリカとは異なる人材マネジメントの方法、そして働き方の論理や倫理などを含めて、日本人が仕事や組織に求める



プログラムの焦点

1. コミュニケーションスタイルの違い
2. マネージメントスタイルの違い
3. 意思決定システムの違い

 

プログラム・主な内容の一部


1. 日本人とビジネスコミュニケーション

​日本人は、世界の中でも以心伝心を基本としたコミュニケーションを得意としています。しかし、この方法はアメリカを中心とした欧米では、混乱の原因として歓迎されていません。ここでは、日本人がなぜ心と心でつながろうとするのか、そのうえで話さなくても通じ合う意思疎通を重視するのか、またそれがビジネスにおいてどのように機能しているかについて、文化的背景から解きほどき、どのように対処すればいいかについて考えます。

2.日本人の基本的な価値観
日本人がビジネスにおいて特に重視する価値観、倫理観について下記の5項目において解説します。また、これらの考え方がビジネス環境でどのような影響をお呼びしてるかについてディスカッションを行います。
1.信頼
2.相互関係
3.忠誠心
4.グループ主義

3. 日米の思考の違いを乗り越える
日本人とアメリカ人の間には思考形態に大きな違いがあります。また、これがビジネスマネジメント上、問題解決へのアプローチの取り方への違いとなって現れます。アメリカ人にとって理解しにくい論法でも、日本人にとってはきわめて理にかなったものであることが理解できると同時に、日本人の思考に歩み寄る方法を探ることができます。

4. 日本型マネジメントの特徴を理解する
日本のビジネスはその固有のマネジメントを理解していないがために、せっかくの能力が生かされないケースも少なくありません。ここでは、「報連相」や「ネガティブフィードバック」などを始めとした日本企業独特の人材マネジメントを取り上げ、現地文化のやり方といかに異なるか、またいかにそれらを上手に付き合うかを考えます。

5. 日米の意思決定の違いを熟知する
個を基本に、アカウンタビリティを明確に設定するアメリカのビジネスと、グループで意思共有を行い、合議で事をすすめる日本のビジネスの違いには決定的な違いを解説。日本型の意思決定のメカニズムを知り、アメリカ人としてどのように日本型の意思決定システムの中に食い込めるか、その方法論を考えます。

6. ミーティングでの軋轢を解消する
アメリカ人困惑する日本人とのミーティング。問題は英語力だけではありません。日本人が使う沈黙や、ボディランゲージがどのように誤解を生む可能性を帯びているかを具体例を示しながら解説。ミーティングがどのように効果的に行えるかについてのヒントを得ます。

7. 管理職への期待値の違い
アメリカ人部下が上司に対して期待すること、アメリカ人がリーダーに対して期待することについて考えます。ここでは、アメリカ型のリーダーシップについてよりはっきりとしたアイディアと方法を解説します。

bottom of page